部活動 CLUB ACTIVITIES
運動部
居合道部


居合道の極意 一に礼儀、二に作法、三に気勢、四に姿勢、五に刀法。いわゆる「気・剣・体」の一致を心がけ、全身全霊を打ち込んで、真剣勝負の心意気で「行ずる」心がけを持つこと。古谷昇八段のご指導の下、稽古に励んでいます。
応援・チアリーディング部 動画はコチラ


夏の野球応援や体育祭、入学式での校歌斉唱、運動部の壮行会など、さまざまな場で活動しています。応援団の活動を通じて、学校がより活性化することを目標にしています。私たちと共に「勝利のエール」を送りましょう。
剣道部


剣道部は精鋭の部員が、全員一丸となり全力で稽古に励んでいます。剣道をとおして、体力・技術・精神力はもちろんのこと、人間力の向上も図っています。今年も総体や新人戦で自己ベストを目指します。
硬式野球部(高校) 活動はコチラ


「球禅一如」を部訓に、甲子園出場、そして勝利することを目標として、日々練習に励んでいます。また、文武両道を志し、勉学と野球の両立を実現させることで、人間力を磨くことを大切にしています。
サッカー部(高校) 活動はコチラ 動画はコチラ


「自己鍛錬・自己実現、文武両道、生徒が主役のチーム」をチームコンセプトとして、全国大会での勝利とプリンスリーグ四国優勝を目標に活動しています。また、サッカーで心身を鍛え、人間力の育成も目指します。
卓球部


月曜・水曜の16時30分~18時までと、土曜の13時30分から16時まで、武道場で活動しています。限られた時間の中で、部員はそれぞれ集中して部活動に励み、切磋琢磨しています。年間7~10大会に出場しています。
ダンス部 活動はコチラ 動画はコチラ


HIP HOPやブレイク、ロッキン、よさこいなど多種多様なダンスに挑戦しています。練習の中で大切にしていることは、「舞う心」「笑顔」そして「絆」です。「絆笑舞心~ひしょうまいしん」というよさこいチームでも活動しています。
テニス部 動画はコチラ


私たちテニス部は中学生、高校生合わせて総勢40名で、月曜日、水曜日、土曜日の週3回活動しています。総体や新人戦での勝利を目指して、日々練習しています。初心者から経験者まで大歓迎です。ぜひ一度お越しください。
軟式野球部(中学) 動画はコチラ


軟式野球部は、中学生によるメンバーで構成されています。「勉強第一、野球第二」、限られた時間の中、「文武不岐」の精神で、野球と学業ともに真剣に向き合いながら、頂点を目指しています。
バスケットボール部(高校) 動画はコチラ


バスケットボール部は、校内の施設を有効に使い、最大限できる練習に厳しく楽しく取り組んでいます。初心者の人でも大歓迎です。バスケットボールが好きな人、少しでも興味があるという人は、ぜひ一度練習を見に来てください。
バドミントン部


バドミントンをとおして人間力の向上を目標に、日々の練習に励んでいます。バドミントンの技術はもちろん、日々の中で大切な「礼儀」「責任」を重視しています。充実した高校生活を、私たちと一緒に送りましょう。
バレーボール部


チームスポーツであるバレーボールを通じて、仲間との協働の重要性や、その中で果たすべき自分の役割を学ぶとともに、短い練習時間の中でも自分の課題を発見して集中的に練習して克服していく方法を身につけます。
陸上部 動画はコチラ


陸上部では「文武両道」を意識し、限られた時間の中で各々の目標に向けて陸上競技のトレーニングを行っています。部員も顧問の先生も個性豊かなメンバーが揃っていて、非常に楽しく練習に取り組んでいます。
○平成26年度 四国高校新人大会 男子砲丸投 第6位
○平成28年度 国営讃岐まんのう公園リレーマラソン 第5位
文化部
囲碁部


囲碁部は中学生と高校生が一緒に活動しており、毎週水曜日に伊達昌希先生をお招きして、ご指導いただいています。囲碁を通して集中力を養い、物事を論理的に考える力も鍛えています。
演劇部


演劇部は、4月の桜茶会と9月の学園祭での発表に向けて、日々練習に励んでいます。部員は入学してから演劇を始めた人達がほとんどで、初心者でも楽しく活動できます。劇の他に、放送劇も行っています。
華道部


華道部では、季節のお花を楽しみながら作品作りを行っています。先生方の丁寧な指導を参考に、心を込めて活ける花々は華やかで、私たちに元気を与えてくれます。華道の魅力を感じていただければ嬉しいです。
茶道部


茶道部では伝統的な日本文化を学ぶとともに、校内で行われるお茶会でお客様をもてなしています。また、ヤング茶会など校外のお茶会に向けて週に1度、作法室にて練習を積み重ねています。ぜひ一度お出でください。
吹奏楽部


私たち吹奏楽部は、桜茶会や学園祭、夏の野球応援や年に二回の中庭コンサートなどさまざまな学校行事で演奏しています。普段は、本番に向けてお互いに高め合いながら練習しています。みんな仲が良くとても楽しい部活です。
生物部


生物部は、主に学校の近くにある奥の池の水を採取し微生物を観察しています。また、天気が良い日には峰山にハイキングに行き、軽食をとっています。スッポンやハムスターも飼っているので、気になる人はぜひ生物部へ!
美術部


美術部はホームカミングデー(学園祭)に展示する大壁画や、各自個性あふれる作品を出展する美術部展に向けて作品の制作をしています。先輩後輩の関係を超えて協力し合い、お互いに影響を与えながら、日々新しい表現に挑戦しています。
放送部


放送部は、主に学園祭や体育祭のアナウンスをして行事を盛り上げています。とても明るく笑いの絶えない部活です。アナウンスが上手になりたい方、人前で話せるようになりたい方、どんな方でも大歓迎です。
ボランティア部


校内の清掃活動を定期的に行ったり、キワニスドールの作成をしたりしています。キワニスドールとは、病気等で手術を受ける子どもたちの心の支える助けをするお人形です。また、校外でも県内のボランティア団体の活動に、自発的に参加しています。
ロボット部 動画はコチラ


ロボカップジュニアサッカーチャレンジ用にサッカーコートを自分たちで作成し、四国大会出場に向け活動しています。それ以外にもモノ作りやプログラミングなど、みんなで協力しながら一から勉強することができます。