• 教員募集
  • サイトマップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 各種証明書発行

香川県大手前高松中学・高等学校

  • 学校紹介
    ABOUT
  • 中学校案内
    JUNIOR HIGH SCHOOL
  • 高校案内
    HIGH SCHOOL
  • 年間行事
    SCHEDULE
  • グローバル教育
    GLOBAL
  • 合格実績
    RESULTS
香川県大手前高松中学・高等学校
  • 学校紹介
  • 中学校案内
  • 高校案内
  • 年間行事
  • グローバル教育
  • 合格実績
  • 教員募集
  • サイトマップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 各種証明書発行
ホーム > 学校紹介

学校紹介 ABOUT

  • 建学の精神
  • 校訓
  • 理事長・学校長挨拶
  • 学校の沿革
  • 校歌
  • 校章
  • 制服
  • 部活動

建学の精神

品位ある人格の陶冶と、力の教育とを伝統とし、
知性情操の両全を目指し、公共の福祉に貢献できる、
指導的社会人を育成せんとする。

校訓

『勉学』 ・ 『礼儀』 ・ 『責任』 ・ 『規律』

理事長・学校長挨拶

理事長 倉田 康男
理事長 : 倉田 眉貴子

人創り
今年も本校に咲き誇る桜に祝福されて、大勢の新入生が入学されました。 教職員一同、皆さんを歓迎しています。
本校は人格の基礎作りをする場所です。 基礎作りとは建物で言えば杭打ちのことです。 大きなビルを建てる時は、まず地上から地下に向けて電柱のような長い杭を打ち込みます。 その杭は硬い岩盤まで届いていなければ、杭に支えられる建物はどんなに立派に見えてもいつヒビが入るか分かりません。 ビルの一番大切な部分は土の中で目に見えないところにあります。 それと同じく、本校教育の一番大切な部分は人格の基礎作りです。 これからの皆さんは勉学・礼儀・責任・規律という本校の校訓を実践する毎日になると思います。 そして卒業される時は本校の建学の精神にいう、「品位ある人格」を身につけ、確りした精神的土台に支えられた人物になっていることを保証します。 そこから先は世の中で指導的社会人として、花開く人生が待っています。 今日から大手前の生徒であることに自信を持って、前進して下さい。

校長 溝渕 聖豪
校長 : 溝渕 聖豪

大手前高松中学・高等学校はいま活気に溢れています。
県下で最も注目を受けている学校と言われます。建学の精神にうたわれている通り”品位ある人格者”で”指導的社会人”を育成することを目指しております。
以前から、「医者になるなら大手前」「生徒一人ひとりの面倒をよく見てくれる大手前」という信頼を頂いております。大学進学にむけて基礎学力をつけるため、Night Study Support制度も積極的に利用されています。部活動後も学習指導を行う、また、自宅で勉強が手に付きにくい生徒にも学習時間を確保することができると好評を頂いております。
グローバル教育にも力を注いでおり、4名のNative English Speakersを駆使したEnglish Winning Projectの計画のもと、小6までの英会話の力をさらにUPさせる本校中学の英会話教育(Premium English)など、独自の有効な指導方法を導入しています。
多様な部活がありますが、中でも野球・サッカーは強化クラブとして恵まれた施設と熱心な指導者のもとで飛躍的に実力をつけています。サッカーコートは全面天然芝になりました。
大学進学を志望する県内出身者で構成され、全国大会出場も現実味を帯びてきました。
他校にあるものは、すべて、大手前にあります。さらに加えて大手前だから出来るもの、大手前にしかないものがあります。今後とも皆様方の期待に添う学校運営に努めたいと存じます。

学校の沿革

昭和32年、大手前丸亀の高松分校として開校しました。以来、大学への進学を前提とした中高6年一貫教育、そして高校から入学する3年制の二つの体制を柱に数多くの卒業生を世に送り出してきました。
開校当初は、長屋式木造校舎であり、自転車置場も山土とゴロ石の上に立てられていました。当時から授業は7時間授業でした。運動場、体育館などの練習場所が不十分ななか、部活動も盛んで優秀な成績を残しています。
昭和37年、初めて鉄筋の校舎(現3号館)が完成します。そして次第に運動場、体育館が整備されていきます。校舎も更に二つが建築されます。 昭和48年、ついに丸亀校から独立して、香川県大手前高松中学・高等学校となりました。以後、図書館やピロティ―や塩江の向学寮なども整備され、また優秀な進学成績を上げて来ましたが 現在では、コース制に分かれ、より多くのニーズに対応します。

昭和の写真1
昭和の写真2
昭和の写真3

現在の大手前高松中学・高等学校はお陰様で、平成19年に50周年を迎え、伝統を誇る進学校となりました。
卒業生は一万名を超えて、東大、京大、国公立大医学部をはじめ、全国の有名大学に多数進学を果たし、既に経済界、政界、学界、官界、教育界などあらゆる分野で活躍されています。今後も名実ともに私学の雄として邁進してゆきます。

平成の写真1
平成の写真2
平成の写真3

校歌

作詞:小川 楠一先生  作曲:佐野覚三郎先生

一、南のはるけき空に
連なれる阿讃の尾根よ
朝夕に我仰ぎて
向学の意気燃えあがる
若き友挙れるところ
希望あり 大手前学園

二、峰山と紫雲の山に
抱かれし北星の湖よ
澄む水を鏡となして
輝ける英知のひとみ
若き夢描けるところ
雄図あり 大手前学園

校章

校章の写真1
校章の写真2
▲創設者の願いをこめて、校章は“文”を象徴する五つの「ペン」を表しています。

校章の写真3
▲女子の胸章は、知性と清潔を象徴する「鏡」を表しています。

制服

制服の写真1
制服の写真2
制服の写真3

デザインについて

女性らしさと知的な印象を表現し、伝統の中にも都会的なデザインを意識した、
スタイリッシュなシルエットになっています。

生地素材(Zque)について

環境保護に対する厳しいチェックをクリアした、ニュージーランド産上質のメリノウールを使用した、
LOHASユニフォームです。

部活動

運動部

軟式野球部(中学)
硬式野球部(高校)
サッカー部(高校)
バスケットボール部(高校)
バドミントン部
バレーボール部
居合道部
剣道部
陸上部
卓球部
テニス部
ダンス部
応援・チアリーディング部

文化部

放送部
美術部
吹奏楽部
ボランティア部
囲碁部
茶道部
華道部
生物部
演劇部
ロボット部

  • 学校紹介
    ABOUT
  • 中学校案内
    JUNIOR HIGH SCHOOL
  • 高校案内
    HIGH SCHOOL
  • 年間行事
    SCHEDULE
  • グローバル教育
    GLOBAL
  • 合格実績
    RESULTS
  • 中学校オープンスクール
  • 高校オープンスクール
  • > 送迎駐車場お知らせ
  • > 大手前高松高等学校生のための「進学情報」
  • > 後援会組織図
  • > 報道機関提供資料
  • > 学校自己評価
  • > 倉田学園遺児育英基金奨学生制度
  • > 紫峰会(同窓会)

緊急時の対応について

いじめ防止基本方針

寄付について

大手前高松中学校・高校 教師紹介

360°パノラマ・ビュー

一般情報

  • 教員募集
    • 教員募集要項
    • 教員(講師等)志望者登録
  • サイトマップ
    • 一般情報
    • 入学をご検討の方
    • 皆様へ
    • 卒業生の方
    • その他
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 各種証明書発行

入学をご検討の方

  • 学校紹介
    • 建学の精神
    • 校訓
    • 理事長・学校長挨拶
    • 学校の沿革
    • 校歌
    • 校章
    • 制服
    • 部活動
  • 中学校案内
    • 方針
    • 特徴
    • 中学校募集要項
    • 中学校オープンスクール
    • パンフレット
  • 高校案内
    • 特徴
    • 高校募集要項
    • 高校オープンスクール
    • パンフレット
  • 年間行事
  • グローバル教育
    • マーク先生の朝礼スピーチ
  • 合格実績
    • 過去の実績
  • 教師紹介

皆様へ

  • 今日の出来事
  • 今月のメッセージ
  • 部活動
    • 部活動紹介動画
  • 野球部
    • 野球部紹介
    • 活動について
    • 試合予定・結果
  • サッカー部
    • サッカー部紹介
    • 設備紹介
    • プリンスリーグ四国
    • 県リーグ
    • 大学合格一覧
  • ダンス部
    • ダンス部紹介
    • 出演予定
  • 緊急時の対応について
  • いじめ防止基本方針

卒業生の方

  • 各種証明書発行
  • 紫峰会(同窓会)
  • 野球部OB
    • 会則・役員
    • 会費徴収について

その他

  • 後援会組織図
  • 報道機関提供資料
  • 学校自己評価
  • 倉田学園遺児育英基金奨学生制度
  • 旧ホームページ
香川県大手前高松中学・高等学校

〒761-8062 香川県高松市室新町1166番地  TEL:087-867-5970


Copyright 2023 OTEMAE TAKAMATSU JUNIOR & HIGH SCHOOL . All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る