TOP ⁄ トピックス一覧 ⁄ 今日の出来事 ⁄ 演劇部クリスマス公演「missing」動画公開

TODAY'S NEWS今日の出来事

演劇部クリスマス公演「missing」動画公開

去る12月23日(月)、演劇部のクリスマス公演「missing」が上演されました。
今回はオリジナルミュージカルで、劇の中に歌の場面がありますが、曲も歌詞も部内で作りました。
観た人の心に残る素敵な主題歌が生まれています。
クリスマスの夜の、ちょっと切なくて心あたたまるストーリーをお楽しみください。

〈顧問雑感〉
 「ミュージカルをやってみたい」と言い出したのは誰だったか。2年ほど前からチラホラと、部内でそんな声が上がっては消え、消えてはまた浮かんでいた。小学生時代に地域のミュージカル劇団に所属していた部員がいるとはいえ、他の人は経験はおろか、ロクに劇団四季も見たことないのが正直なところなのもわかっており、顧問としては、実現は難しいと思っていた。ストレートプレイとミュージカルでは、準備しなければいけない要素が何倍も違う。
 それでも、潮目が変わるということがある。歌える人材の確保である。すっかり大黒柱になった中学3年生部員の中に、歌の上手い人が何人もいたこと。そして高校からの新入部員に、はからずも軽音楽部から引っこ抜いてしまった歌い手が現れたこと。
本当にミュージカルを上演するというのなら、今年以上に条件の揃う年はないと思われた。……えっと、じゃぁ、やってみますか……?
 そこで、過去に書いたミュージカル作品の中からちょうど良さそうなものを選んで読み合わせをしてもらったが、部員たちはなんだか変な顔をしている。「え、なに?どしたん、もっと別のがいいん?」「いや、別のっていうか、その、オリジナルで作らないんですか?」……え、オリジナル?……オリジナルミュージカル、だと?!
 そうでした。この人たちはオリジナル劇しか作ったことがないのでした。びっくりするような完成度の劇を毎回ゼロから作るのがスタンダードの人たちは、あんまり見たこともないミュージカルだって「作ろうと思ったら作れるし」と思ってるぽかった。
 そこからの、台本作り、曲作り、歌詞作り、編曲・演奏・伴奏作り、歌のレッスン、ダンスレッスン、演技の稽古、舞台設営、ポスター作成、歌い込み、ハモリ練習、いつも直前になる照明機材の設営と調整、の上に容赦なく襲いかかるインフルエンザ!
 公演を数日後にひかえたある日、部長としみじみ顔を見合わせて「で、できたね!」「できましたね!」と頷きあった日の感動を、きっと私は忘れない。そしてそこにはいつも、爆誕した名曲「missing」が流れている。                       演劇部顧問 木村恵美

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

面白かった方は、夏のホームカミングデー公演「GOLD」もぜひご覧ください。
こちらは3月いっぱいぐらいまでの公開となります。