完成まであとわずか!















完成まであとわずか!
クラスだけでなく、各部の作品やパフォーマンスも楽しみです!
生徒会が司会をつとめます! 1.「挨拶と成長」吉川先生 あいさつは、新しい世界を開き、自分自身を成長させてくれる。 そのきっかけとなるものであり、名前をきちんと書くことは、先生を読み、 他者とつながることを意識することである。このように生活の様々な場面の些細に見えることをしっかりすることが、成長へとつながる。 2.「You Should Be You(あなたはあなたであるべき)」マーク先生 KEY SENTENCE: You should be you. Don't change yourself for other people. You really are good enough! あなたはあなたであるべきだ。他人のために自分を変えるな。あなたは本当に十分なのだから! 3.表彰 (1)ピアノ 第48回ピティナ・ピアノコンペティション四国地区本選 中1男子 優秀賞 (2)ボディビル 第9回四国メンズフィジーク選手権大会 高3男子 優勝
生徒たちは懸命に準備を進め、それぞれの「作品」を作り上げています。
DXハイスクール事業の一環で行なっている高2飛翔の総合探究ではテクノロジーを利用した課題解決アイデアを考えます。そのためにはまずテクノロジーを体験すること!ということで、本日はVR体験会を実施しました。
初めてVRゴーグルを使うという生徒も多く、「知ってはいるけど実際に自分が体験するのは初めてで、こんな感じだったんだ!」という声が生徒からも上がりました。
次週はメタバース空間の設計を行います。消費者マインドから生産者マインドへ!
最終的に、メタバース・VRをどのように利用した課題解決アイデアが出てくるのか楽しみです!
ホームカミングデーの準備が始まりました。お化け屋敷、模擬店、展示、パフォーマンスなどなど、生徒たちで考え作り上げる学園祭。楽しみにしてください!!
株式会社X-HEMISTRY代表取締役の新貝文将さんによる講演会を中学生全員を対象に開催しました。
新貝さんは欧米で開発された最新のスマートホームを日本に持ってきて、各企業に導入するというビジネスをされてきた、日本国内におけるスマートホーム導入の第一人者です。
昨年度に引き続き、2回目の講演でしたが、昨年度より更に内容が最新のものになっていました。スマートホームの海外最新情報を学ぶことで、日本の未来が少し見えたような気もしますし、未来の予想の仕方も少し掴めたと思います。
新貝様、ありがとうございました。
8/19(月)に夏季テニス大会団体戦がありました。
男女とも初戦敗退という結果に終わりましたが,天候の悪い中よく頑張ってくれたと思います。
高知市内9カ所の競演場・7ヶ所の演舞場で観客は約100万人。約200チーム、約18,000人の踊り子が手に持った鳴子を鳴らしながら工夫を凝らし、地方車には華やかな飾り付けをして市内を乱舞する土佐のお祭りです。
ダンス部〜絆笑舞心〜、現役生・卒業生・その家族達と一緒に踊って来ました。テーマは「Gear up(ギア・アップ)」。結成15周年を迎え、コロナ禍も明けて新しくギアを入れ直して進んでいこう、との思いを込めました。一人一人の個性を生かしながら、手を取り合い、一つになってギアを回し前に進んでいこう、というのメッセージを込めました。